詳細情報
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
それは問いを立てる力である
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 コンピテンシーとは「生きる力」 文科省は本年一月、学習指導要領の改訂に先立ち中教審答申の趣旨を解説するリーフレット『生きる力―「理念」は変わりません、「学習指導要領」が変わります―』を全教員に配布した…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
知識・理解の活用力としてのコンピテンシーの確立を
社会科教育 2009年1月号
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
社会の形成者に必要なキー・コンピテンシー
社会科教育 2009年1月号
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
「地域割り」で社会を考える
社会科教育 2009年1月号
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
社会科こそがコンプテンシーを育てる
社会科教育 2009年1月号
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
社会科のアイデンティティを忘れずに
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
それは問いを立てる力である
社会科教育 2009年1月号
ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
地域と共に学びあう子ども達
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
一覧を見る