詳細情報
特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
社会科で必要な学び方技能と指導のポイント
5年
書誌
社会科教育
2009年6月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どもに興味関心をいかに抱かせるか、そこがポイント 「馬を水辺に導くことはできるが、馬にその気がなければ水を飲ませることはできない」という教訓がある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
社会科における「読解力」
社会科教育 2009年6月号
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
「読む」「聞く」「見る」
社会科教育 2009年6月号
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
意思決定能力の育成を
社会科教育 2009年6月号
授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
話の聞き方
社会科教育 2009年6月号
授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
発言・発表の仕方
社会科教育 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
社会科で必要な学び方技能と指導のポイント
5年
社会科教育 2009年6月号
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“子どもの玩具”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
子どもの活動を促す手立て=どんな方法にするか
音読のさせ方・どんな活動スタイルにするか
国語教育 2013年3月号
1 提言・「活用型」学力の開発課題
「論理的な記述力」の育成は、「習得」から「活用」なのか
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年
割合とグラフ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
一覧を見る