詳細情報
特集 丸暗記でない“学力補強のネタ”教材100
“既習事項と関連づける”覚え方:実例紹介
中学地理/既習事項と関連づける覚え方指導
書誌
社会科教育
2010年2月号
著者
戸田 克典
ジャンル
社会
本文抜粋
積み上げてきたものを…… 中学校での地理学習は、小学校における三年間の学習の上で行われている。調査・観察等小学校で学んだことや、獲得した情報収集の方法を活かした授業の例を紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
コミュニケーション上手は暗記上手?
社会科教育 2010年2月号
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
自分に合った記憶術が見つかるかも
社会科教育 2010年2月号
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
楽しいクイズで暗記させる!
社会科教育 2010年2月号
“習得・活用・探究”の学力像を解読する
区分と関連で考える―習得・活用・探究
社会科教育 2010年2月号
“習得・活用・探究”の学力像を解読する
学力と能力育成で考える―習得・活用・探究
社会科教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
“既習事項と関連づける”覚え方:実例紹介
中学地理/既習事項と関連づける覚え方指導
社会科教育 2010年2月号
D粘土で球から立体への変容
1年 多面体(いろいろな立体)
数学教育 2013年9月号
“既習事項と関連づける”覚え方:実例紹介
中学公民/既習事項と関連づける覚え方指導
社会科教育 2010年2月号
中学校・地理の指導=ヤングと対話
“日本の人口の特色を大観”って何?
「習得」した知識を「活用」し、「探究」させる授業づくりを!
社会科教育 2009年8月号
習熟度、少人数学級奮戦記
学習の状況が見えない!
教室ツーウェイ 2002年4月号
一覧を見る