詳細情報
特集 丸暗記でない“学力補強のネタ”教材100
“討論でゆさぶる”覚え方:実例紹介
中学地理/討論でゆさぶる覚え方指導
書誌
社会科教育
2010年2月号
著者
永島 稔明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 臨海工業地帯の立地の授業 石油コンビナートや製鉄所がなぜ臨海部に設置されているのか 工業立地についての授業で、自分の考えをノートに書かせて発表させた。そこでは、原料の輸送を船で行うため臨海部が便利であるから、という意見がほとんどであった。しかし一人だけ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
コミュニケーション上手は暗記上手?
社会科教育 2010年2月号
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
自分に合った記憶術が見つかるかも
社会科教育 2010年2月号
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
楽しいクイズで暗記させる!
社会科教育 2010年2月号
“習得・活用・探究”の学力像を解読する
区分と関連で考える―習得・活用・探究
社会科教育 2010年2月号
“習得・活用・探究”の学力像を解読する
学力と能力育成で考える―習得・活用・探究
社会科教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
“討論でゆさぶる”覚え方:実例紹介
中学地理/討論でゆさぶる覚え方指導
社会科教育 2010年2月号
新指導要領からイメージする授業トリセツ=研究スポットはここだ
基盤知識・技能の習得―授業イメージとトリセツ
社会科教育 2008年7月号
中学校 新要録・評価観点からみたテスト問題の開発
“知識・理解”に関わるテスト問題の開発
社会科教育 2010年12月号
“エピソードを挿入する”覚え方:実例紹介
中学地理/エピソードを挿入する覚え方指導
社会科教育 2010年2月号
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ 10
[地理/地域の在り方]理想の街づくりを考えるアクティビティ
社会科教育 2024年1月号
一覧を見る