詳細情報
今月の授業 (第1回)
「今、これだけは」思考力をはぐくむ4月の授業
全体像を掴む見当識「見えるものから見えないものへ」
書誌
社会科教育
2010年4月号
著者
山内 秀則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 全体像が分かれば「わかる」 「わかる」にはいろいろある。「わかる」を区別して同定する子どもの心の動きと捉えれば、「整理すると」「筋が通ると」「仕組みが見えると」「規則に合えば」分かるという心の動き…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の授業 12
「今、これだけは」思考力をはぐくむ3月の授業
思考力を評価する
社会科教育 2011年3月号
今月の授業 11
「今、これだけは」思考力をはぐくむ2月の授業
学習問題と思考様式
社会科教育 2011年2月号
今月の授業 10
「今、これだけは」思考力をはぐくむ1月の授業
三層構造+第四の層 「判決! かちかち山裁判」@
社会科教育 2011年1月号
今月の授業 9
「今、これだけは」思考力をはぐくむ12月の授業
「分けてつなぐ」思考力
社会科教育 2010年12月号
今月の授業 8
「今、これだけは」思考力をはぐくむ11月の授業
咲き定まらずあわれなり
社会科教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の授業 1
「今、これだけは」思考力をはぐくむ4月の授業
全体像を掴む見当識「見えるものから見えないものへ」
社会科教育 2010年4月号
一覧を見る