詳細情報
特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
子どもと考えるPISA型学習問題づくり=全単元テーマ一覧
3年=PISA型でつくる学習問題テーマ一覧
書誌
社会科教育
2012年5月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 3年生はどんなことにも熱中して取り組む意欲のある学年である。その一方で抽象的な思考はまだ難しく具体的な活動をすることで理解を深めていく発達段階でもある。このような子どもたちが初めて学ぶ社会科に熱中して取り組む学習問題を考えたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
分布の理解より立地の考察を
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
現実を見つめ夢のある話題を
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
究極の原発問題―「核のゴミ」処理
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
どの知識を活用して考察するのか
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
歴史的事実と解釈と公的な立場
社会科教育 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもと考えるPISA型学習問題づくり=全単元テーマ一覧
3年=PISA型でつくる学習問題テーマ一覧
社会科教育 2012年5月号
小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
6年「戦国から江戸へ」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
一覧を見る