詳細情報
特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
野外観察・町探検と地図づくり指導のヒント 調べ・考え・表現する子ども
3年=野外観察・町探検と地図づくり指導
書誌
社会科教育
2012年12月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
社会
本文抜粋
四月、家から学校までの地図を描かせた。ほとんどの子は、地図らしい地図にならなかった。普段歩く道を鳥の目線で捉えることができないからだ。 子どもたちは町探検を二年生の生活科で体験している。その体験の上に、社会科の学習として三年生の町探検を行いたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地図にまつわる気になる最新情報
地図のグローバル化
社会科教育 2012年12月号
地図にまつわる気になる最新情報
地図記号は子どもが自由に選択可能に
社会科教育 2012年12月号
地図にまつわる気になる最新情報
新・地図ブームの到来?!
社会科教育 2012年12月号
特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
地図見ていて“なぜだ?”のQAクイズ
社会科教育 2012年12月号
地図帳・地球儀に登場用語=エピソード記憶クイズ
方位=エピソード記憶に残るクイズ
社会科教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
野外観察・町探検と地図づくり指導のヒント 調べ・考え・表現する子ども
3年=野外観察・町探検と地図づくり指導
社会科教育 2012年12月号
一覧を見る