詳細情報
特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
“民主主義”の問題をどう取り上げるか
そもそも“民主主義”の争点って何だ―辞書的定義で整理する
書誌
社会科教育
2013年1月号
著者
田村 哲樹
ジャンル
社会
本文抜粋
民主主義とは、「民衆による統治」、つまり、「みんなでみんなのことを決めること」である。この理解については、古代ギリシャ以来、異論はないと言ってよい。それにもかかわらず、民主主義をめぐる様々な争点が存在する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本の争点=授業したい“大問題”って何だ―と問われたら
争点は領土問題
社会科教育 2013年1月号
日本の争点=授業したい“大問題”って何だ―と問われたら
戦後国家体制の出発点と将来像を根源的に問いかける
社会科教育 2013年1月号
日本の争点=授業したい“大問題”って何だ―と問われたら
身近な地域の問題と主催者の育成
社会科教育 2013年1月号
特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
ディベートって何だ―思考スタイルと授業への提言
社会科教育 2013年1月号
世界史に登場!著名人の決断=ディベート的学習問題のモデル “あの人”のあの選択を考える
英首相チェンバレンの対独宥和政策は失敗だったか?
社会科教育 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
“民主主義”の問題をどう取り上げるか
そもそも“民主主義”の争点って何だ―辞書的定義で整理する
社会科教育 2013年1月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 63
「本当の教育」と「教育いじめ」の分かれ道
算数教科書教え方教室 2014年6月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A 51
思ったことをそのまま言ってしまう子どもへの対応
算数教科書教え方教室 2013年6月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A 59
発達障害の特性を,目の前の子どもに当てはめる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る