詳細情報
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第63回)
「本当の教育」と「教育いじめ」の分かれ道
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
平中 健也
・
林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q教室からドクターへ(相談) 本校では,廊下の真ん中に花を生けたペットボトルをのせたいすを置いています。廊下の真ん中に不安定な障害物があるので,それを目印にして右側通行をさせようというのが目的です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 72
学校の指導において,ここだけは気をつけてほしいポイント
既存の学校システムの枠にとらわれな…
算数教科書教え方教室 2015年3月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 71
“めあて”と“ふりかえり”は学力アップにつながるのか
算数教科書教え方教室 2015年2月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 70
登校班の必要性
算数教科書教え方教室 2015年1月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 69
決まって給食を食べ残す子への指導
算数教科書教え方教室 2014年12月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 68
特別支援に関する研修会への提案
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 63
「本当の教育」と「教育いじめ」の分かれ道
算数教科書教え方教室 2014年6月号
一覧を見る