詳細情報
特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
話合い・討論=作戦会議の仕掛け方
イメージ化とチェック項目で、話し合い・討論のポイントを示す
書誌
社会科教育
2013年6月号
著者
中山 崇
ジャンル
社会
本文抜粋
指導案を読んでも、授業がイメージできない時がある。原因は、 文字情報だけのため。 文字だけでは、経験の浅い教師がイメージができず、追試も難しい。そこで、本来の指導案+本時のイメージ化を提案する。(左参照…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導案と授業の本番―私の対比読み視点
授業を記録していく中で見えてくるもの
社会科教育 2013年6月号
指導案と授業の本番―私の対比読み視点
やはり主発問までの手立てを見る
社会科教育 2013年6月号
指導案と授業の本番―私の対比読み視点
討論を組織する主発問を考える
社会科教育 2013年6月号
往復書簡 熱中授業をつくる指導案づくり=ポイントはここだ!
どこをどう見て「子どもの実態調査」を書くか
【往信】記録を取り、データを元に客…
社会科教育 2013年6月号
往復書簡 熱中授業をつくる指導案づくり=ポイントはここだ!
どこをどう見て「子どもの実態調査」を書くか
【返信】実態調査のデータよりもっと…
社会科教育 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
話合い・討論=作戦会議の仕掛け方
イメージ化とチェック項目で、話し合い・討論のポイントを示す
社会科教育 2013年6月号
一覧を見る