詳細情報
特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
“あの時代”の見方・考え方→変化の先駆け事件・事象の教材化
戦国の見方・考え方が変化する事件・事象とは
書誌
社会科教育
2013年11月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書(東京書籍6上)の挿絵にある「長篠の戦い」。これをよく見ていくと、時代の変化が読み取れる。 右側の軍と左側の軍の違いを見付けましょう。 一番に子どもたちが挙げるのは、「左の軍は鉄砲を使っている」ということだ。ここで、鉄砲のことを掘り下げる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
ビッグデータが変える社会
社会科教育 2013年11月号
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
東京が消える? 増加する空家、下がる中古マンション
社会科教育 2013年11月号
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
私の行為の痕跡がビッグデータに
社会科教育 2013年11月号
社会を見る目―見方・考え方の行きつく先に正解はある?
絶えず社会は生々流転するもの―は正解?
社会科教育 2013年11月号
社会を見る目―見方・考え方の行きつく先に正解はある?
必ずいい方向に向かっている―は正解?
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
“あの時代”の見方・考え方→変化の先駆け事件・事象の教材化
戦国の見方・考え方が変化する事件・事象とは
社会科教育 2013年11月号
わが県の国語ソムリエ 119
京都府
国語教育 2022年4月号
一覧を見る