詳細情報
小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
子どもに指導を促す資料を提示することで、社会的事象を考えさせる
書誌
社会科教育
2013年12月号
著者
中村 雄司
ジャンル
社会
本文抜粋
問題をなげかける資料の提示 社会科は、資料に語らせるとよい。四年生「ごみ」の単元では、「教師がわたしたちの市では、ごみを減らす努力をしています。」と言うよりも、資料を提示して、子どもに資料をなげかけて考えさせるとよい…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
縮めた意図は?
社会科教育 2013年12月号
小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
鶏卵の自給率は9%?
社会科教育 2013年12月号
小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
資料集の統計表をエクセルで加工
社会科教育 2013年12月号
小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
少子化の犯人を探る
社会科教育 2013年12月号
小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
オリンピックのメダル一位は、アメリカか、グレナダか?
社会科教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
子どもに指導を促す資料を提示することで、社会的事象を考えさせる
社会科教育 2013年12月号
一覧を見る