詳細情報
特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
「観点別」から「知識と活用」の評価へ→どこがどう変わるか
書誌
社会科教育
2014年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもの学習状況を評価するとき、ただ漫然と観察するのではなく、観点を設けて分析的に観察する。このことによって、学習の状況が見えてくる。観点別評価の結果をもとに、それらを総括し、総合的な評価(評定)に結びつけることができる。学習指導の場ではこれからも「観点別」に評価し、その結果を授業改善に生かしたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
良問と思う“評価テスト”→私のキメ手は“ここ”
授業改善のヒントがあるか
社会科教育 2014年2月号
良問と思う“評価テスト”→私のキメ手は“ここ”
授業とテストを逆転する
社会科教育 2014年2月号
良問と思う“評価テスト”→私のキメ手は“ここ”
概念的知識の活用を見とること
社会科教育 2014年2月号
特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
「テスト問題」を授業に生かす“ねらい”はどこか
社会科教育 2014年2月号
特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
「『テスト問題』を授業に生かす“ねらい”はどこか」を読んで●200字ツイッター
社会科教育 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
「観点別」から「知識と活用」の評価へ→どこがどう変わるか
社会科教育 2014年2月号
一覧を見る