詳細情報
特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
「『テスト問題』を授業に生かす“ねらい”はどこか」を読んで●200字ツイッター
書誌
社会科教育
2014年2月号
著者
唐木 清志
・
岩田 一彦
・
栗原 久
・
鈴木 健二
・
乾 正学
ジャンル
社会
本文抜粋
永田氏の原稿を読みながら、社会科における「単元」の重要性について改めて考えた。問1→問2→問3……と続く一種のストーリーは、単元の構造そのものである。重要語句を問う一問一答式のテスト問題であれば、ストーリーを考える必要はない。しかし、そのようなテスト問題で、社会認識の深化を本当に評価できるだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
良問と思う“評価テスト”→私のキメ手は“ここ”
授業改善のヒントがあるか
社会科教育 2014年2月号
良問と思う“評価テスト”→私のキメ手は“ここ”
授業とテストを逆転する
社会科教育 2014年2月号
良問と思う“評価テスト”→私のキメ手は“ここ”
概念的知識の活用を見とること
社会科教育 2014年2月号
特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
「テスト問題」を授業に生かす“ねらい”はどこか
社会科教育 2014年2月号
特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
「観点別」から「知識と活用」の評価へ→どこがどう変わるか
社会科教育 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
「『テスト問題』を授業に生かす“ねらい”はどこか」を読んで●200字ツイッター
社会科教育 2014年2月号
一覧を見る