詳細情報
小特集 2014年の“社会科見学”=今から準備情報
社会科見学で人権教育の推進
書誌
社会科教育
2014年3月号
著者
河野辺 貴則
ジャンル
社会
本文抜粋
◇社会科見学と人権教育 社会科見学は、教師の社会科の学習に対する考え方が問われている。なぜなら、社会科見学の場所の設定は、社会科の学習のねらいを達成するために教師が行うからだ。つまり、社会科見学は、教師の腕の見せ所である。定番の社会科見学の場所を設定することは大切であるが、二〇一四年の社会科見学をさ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 2014年の“社会科見学”=今から準備情報
社会と子どもをつなぐ〜「社会のまど」〜
社会科教育 2014年3月号
小特集 2014年の“社会科見学”=今から準備情報
定番に+アルファ
社会科教育 2014年3月号
小特集 2014年の“社会科見学”=今から準備情報
児童が進んで質問・見学する、単元と一体となった社会科見学
社会科教育 2014年3月号
小特集 2014年の“社会科見学”=今から準備情報
年度末における準備
社会科教育 2014年3月号
小特集 2014年の“社会科見学”=今から準備情報
ワクワク!ドキドキ!「体験」「試食」「お土産」
社会科教育 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 2014年の“社会科見学”=今から準備情報
社会科見学で人権教育の推進
社会科教育 2014年3月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 61
今こそ,国土強靭化で社会科授業開き
5年生「国土の地形の特色」
社会科教育 2024年4月号
子どもの自己評価活動を育てる 2
自己評価活動にはどのような教科特性があるのか
自己評価に関する全国調査の概要を通して(その1)
授業研究21 2002年5月号
小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
「ワーク」「フラッシュカード」「その他の教具」を準備して一年を見通し実践する
社会科教育 2011年4月号
小特集 2014年の“社会科見学”=今から準備情報
定番に+アルファ
社会科教育 2014年3月号
一覧を見る