詳細情報
特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
黒板をワールドワイドに使おう提案―印象に残る板書の法則
板書は授業の顔
書誌
社会科教育
2014年5月号
著者
白井 博司
ジャンル
社会
本文抜粋
学校訪問などで授業を参観したとき、もはや時間半ばであるのに、一文字の板書もなく、教師のひとりしゃべりが続いている授業に、化粧落ちのした寝ぼけ眼をみるようなみじめさを感じる。その逆で、時間半ばで黒板一杯に板書ができあがり、これ見たことかと厚化粧で迫ってくるような授業も…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
注目!板書に関する“この発言”
「板書」は子どもの思考に合わせ「動く」ものである
社会科教育 2014年5月号
注目!板書に関する“この発言”
板書は教師の指導観を具現化する手段
社会科教育 2014年5月号
注目!板書に関する“この発言”
「子どもと教師の交流の具体相」
社会科教育 2014年5月号
黒板をワールドワイドに使おう提案―印象に残る板書の法則
黒板にできることを意識しよう
社会科教育 2014年5月号
黒板をワールドワイドに使おう提案―印象に残る板書の法則
「思考ツール」で構造化と参加型を組み合わせ、思考力を育てる
社会科教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
黒板をワールドワイドに使おう提案―印象に残る板書の法則
板書は授業の顔
社会科教育 2014年5月号
一覧を見る