詳細情報
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
このアイテム―10倍面白くするアイデア
教科書活用=10倍面白くするアイデア
書誌
社会科教育
2015年5月号
著者
竹本 英貴
ジャンル
社会
本文抜粋
問題解決的な学習を進める 本稿では、第六学年の「我が国とつながりの深い国々」の学習を基に、問題解決的な学習を進めるうえで、教科書を効果的に活用することについて紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
「めざす社会」の実現にはパワーが必要
社会科教育 2015年5月号
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
立憲君主を戴く安心・安全な社会
社会科教育 2015年5月号
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
「ちょうどよさ」取り戻せる社会
社会科教育 2015年5月号
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
世界の常識→日本の非常識?面白ネタ紹介
社会科教育 2015年5月号
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
日本の常識→世界の非常識?面白ネタ紹介
社会科教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
このアイテム―10倍面白くするアイデア
教科書活用=10倍面白くするアイデア
社会科教育 2015年5月号
“社会”を面白がる!アクティブ・ラーニングのヒント
遺跡・文化財めぐりを面白くするヒント
社会科教育 2015年5月号
私の板書と子どものノート 12
討論の授業へのステップ
社会科教育 2013年3月号
各藩の教育
ならぬものはならぬ(会津)
日本古来の教育から「家訓」をつくり規範意識を身につけさせる
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
子どもが熱中した社会の授業―私の発見・原理原則はこれだ
魅力ある教材で学習意欲の喚起を
授業研究21 2002年10月号
一覧を見る