詳細情報
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
産業単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
輸出入単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
書誌
社会科教育
2015年5月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 輸出入に関する内容は、小学校5年生と中学校地理的分野に見られるが、本稿では中学校に焦点を当てたい。教科書では、「資源・エネルギーと産業」、「地域間の結びつき」単元に輸出入に関する記述が見られる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
「めざす社会」の実現にはパワーが必要
社会科教育 2015年5月号
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
立憲君主を戴く安心・安全な社会
社会科教育 2015年5月号
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
「ちょうどよさ」取り戻せる社会
社会科教育 2015年5月号
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
世界の常識→日本の非常識?面白ネタ紹介
社会科教育 2015年5月号
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
日本の常識→世界の非常識?面白ネタ紹介
社会科教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
産業単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
輸出入単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
社会科教育 2015年5月号
未来の科学話 10年後はどうなっているか?
食料
楽しい理科授業 2006年3月号
子どもの「なぜ」を掘り起こす自由研究のテーマ
“インターネット好き”に薦める―このテーマ
楽しい理科授業 2006年7月号
向山実践の原理・原則 179
情報から足元の教育を考える
教室ツーウェイ 2009年2月号
国語 31
向山型はワーキングメモリを強化する
教室ツーウェイ 2013年10月号
一覧を見る