詳細情報
特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
「授業スタート!」で子どもたちが食いついてくる発問
身の回りの出来事を取り入れた発問
書誌
社会科教育
2015年7月号
著者
栗原 聡太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
授業は45分で勝負。先輩から言われた厳しい一言が胸に残っている。 社会科の学習では、具体的な人物を取り上げ、その人物の意外な行動や判断などを子どもたちに提示し、子どもたちの中に「はてな(?)」を生もうとすることが多い。しかし、それには時間がかかり、問いが生まれるまでに授業時間の大半が奪われていないだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科における「発問」の意味・役割とは
「考える力」を引き出す
社会科教育 2015年7月号
社会科における「発問」の意味・役割とは
発問は社会的見方・考え方を成長させる
社会科教育 2015年7月号
社会科における「発問」の意味・役割とは
「授業の活性化」「学習意欲の喚起」が一番の役割
社会科教育 2015年7月号
「授業スタート!」で子どもたちが食いついてくる発問
学校関連のものを取り入れた発問
社会科教育 2015年7月号
「授業スタート!」で子どもたちが食いついてくる発問
絵や写真を取り入れた発問
社会科教育 2015年7月号
一覧を見る
検索履歴
「授業スタート!」で子どもたちが食いついてくる発問
身の回りの出来事を取り入れた発問
社会科教育 2015年7月号
一覧を見る