もくじ
社会科教育2015年7月号
特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
社会科における「発問」の意味・役割とは
「授業スタート!」で子どもたちが食いついてくる発問
「話題提示」から授業の「本筋」へ 導入→展開における発問の注意点
授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
小学3年/地域のよる違い
小学3年/地域の生産や販売
小学4年/災害や事故から守る工夫
小学4年/生活の変化
小学4年/昔の暮らし
小学4年/県の特色
小学5年/日本の国土
小学5年/農業
小学5年/水産業
小学5年/工業生産
小学5年/情報産業・情報化社会
小学6年/農耕の始まり
小学6年/大和朝廷
小学6年/天皇中心の政治
小学6年/武士の世
小学6年/戦国時代
小学6年/江戸時代
小学6年/幕末・明治維新
小学6年/近代国家への歩み
小学6年/第二次世界大戦から戦後へ
小学6年/国民生活と政治の働き
小学6年/世界の中の日本の役割
中学地理/世界の地域構成
中学地理/世界各地の人々の生活と環境
中学地理/世界の諸地域
中学地理/世界と比べた日本の地域的特色
中学地理/日本の諸地域
中学歴史/歴史の流れと地域の歴史
中学歴史/古代までの日本
中学歴史/中世の日本
中学歴史/近世の日本
中学歴史/近現代の日本と世界
中学公民/現代社会と私たちの生活
中学公民/私たちと経済
中学公民/私たちと政治
中学公民/国際社会の諸課題
資料の見方をさらに深める発問
「もう一歩」学びを深めたいときの発問
私はこうしている!板書と発問のいい関係
小特集 2015年夏〜秋の研究集会テーマ一覧
単元の方向を決定づける資料と発問 (第4回)
- 周縁性から作る問いの追究・・・・・・
〜イラスト:飯島英明〜
- 周縁性から作る問いの追究・・・・・・
次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ (第4回)
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第4回)
“未来社会を構想する”アクティブ・ラーニング リアル体験に迫るコミュニケーションゲーム (第4回)
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 (第4回)
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“これ” (第4回)
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 (第4回)
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 (第4回)
社会科実践研究の“イノベーション” (第4回)
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第33回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第208回)
編集後記
・・・・・・社会科見学&修学旅行に新風を!定番のリニューアル&新機軸の提案 (第4回)
- 「中核的事象による考察」で沖縄をとらえる・・・・・・