詳細情報
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“これ” (第4回)
中学社会 歴史的分野『古代までの日本』の出題例
教室からの道しるべ~その答えは、図書館にある~
書誌
社会科教育
2015年7月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会
本文抜粋
一 図書室の本には魅力がある 両手いっぱいに本を抱え、休み時間の教室に入ると、教卓の周りに何人かの生徒が集まってきた。 「先生、これ全部、今日の授業で使うんですか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“…
中学社会 公民的分野の出題例
グループでの学びに ひと工夫~課題設定は生徒の言葉で~
社会科教育 2016年3月号
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“…
中学社会 公民的分野の出題例
調査活動の“種をまく”~修学旅行での判別学習と作問~
社会科教育 2016年2月号
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“…
中学社会 公民的分野の出題例
体験!「中学生議会」さて、何を問う?~市への質問も生徒作問で~
社会科教育 2016年1月号
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“…
中学社会 公民的分野の出題例
問題から課題へ。絞り込んで解決!~模範解答名人&記述式問題名人~
社会科教育 2015年12月号
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“…
中学社会 公民的分野の出題例
課題の発見へ。導くのは7枚のカード~生徒の作問から課題設定~
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“…
中学社会 歴史的分野『古代までの日本』の出題例
教室からの道しるべ~その答えは、…
社会科教育 2015年7月号
小特集 国語教師=職業人としてのマイスターチェック
板書―基本技法と子ども板書のさせ方
国語教育 2012年5月号
一覧を見る