詳細情報
特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
「アクティブ・ラーニング」と主体的・協働的学び
書誌
社会科教育
2015年12月号
著者
小林 昭文
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 私は高校教諭として二〇〇七年度から高校物理授業をアクティブ・ラーニング型授業(以下、AL型授業)に切り替えて、居眠り解消、成績向上、進度向上などの成果を上げました。現在は産業能率大学経営学部教授、河合塾教育研究開発機構研究員として活動する傍ら、AL型授業をテーマとする研修会講師を年間百回程…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
教育課程の趣旨を実現する「学習プロセス」として
社会科教育 2015年12月号
「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
「探究」と「協同」の視点から―プロセスの充実に向けたインタラクションとリフレクション―
社会科教育 2015年12月号
「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
原型はlearning by doingでは?
社会科教育 2015年12月号
社会科授業における「アクティブ・ラーニング」その意義と目指すもの
シティズンシップの育成
社会科教育 2015年12月号
社会科授業における「アクティブ・ラーニング」その意義と目指すもの
社会科の学びに不可欠な学習者の多様性を生み出す
社会科教育 2015年12月号
一覧を見る
検索履歴
「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
「アクティブ・ラーニング」と主体的・協働的学び
社会科教育 2015年12月号
一覧を見る