詳細情報
小特集 公共的な視野を広げる!「時事問題」アクティブ・ラーニング
【中学校】実社会との接点を重視した学び「中学生議会」
書誌
社会科教育
2017年1月号
著者
小山 茂喜
ジャンル
社会
本文抜粋
1中学生議会で行政に提案しよう 平成の大合併が進行する中、二〇〇三年、南信州の平谷村では中学生から参加する住民投票が行われ話題になったが、今年は一八歳選挙権ということで、再び話題になり、多くの学校で、投票行動を促す啓蒙活動として模擬投票等が行われた…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“伝統行事”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
“今日的課題”―知識活用型で教材開発する
知識活用型“メディアリテラシー”の教材開発
社会科教育 2007年11月号
中学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
選択教科
「社会」で何をどう指導するか
社会科教育 2000年10月号
小特集 国土交通省発!「国土形成計画」授業活用のススメ
国土の将来ビジョンを若い世代に伝えたい
社会科教育 2024年1月号
全国社会科教育学会
社会科教育研究と実践の往還
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 公共的な視野を広げる!「時事問題」アクティブ・ラーニング
【中学校】実社会との接点を重視した学び「中学生議会」
社会科教育 2017年1月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2010年12月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年2月号
一覧を見る