詳細情報
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ (第3回)
【地理】うそっ!ホント!からディープラーニングへ
沖縄の未来を考える
書誌
社会科教育
2018年6月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 うそっ! ホント! クイズ沖縄 沖縄の全国都道府県ランキングをクイズで考える。「神社・寺の数」「登山人口」「うどん外食費用」「大学進学率」など四七位が多い。一位もあるが、「在日アメリカ人の数」「シーチキンフレーク消費量」など、どちらかというとマイナス? イメージが多い。特筆すべき一位は「合計特…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 12
【地理・歴史・公民】クイズで学ぶ在日コリアンの今
社会科教育 2019年3月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 11
【公民】リアルタイムな題材から「公正」と「効率」を学ぶ!
社会科教育 2019年2月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 10
【歴史】世界史を背景に日本の歴史を考える
古代の鉄と大航海時代の銀から
社会科教育 2019年1月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 9
【地理】“日本酒”を深く学ぶ
社会科教育 2018年12月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 8
【公民】プラザ合意とバブル
社会科教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 3
【地理】うそっ!ホント!からディープラーニングへ
沖縄の未来を考える
社会科教育 2018年6月号
絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
医師の診断と治療から学ぶ
社会科教育 2003年7月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 5
【公民】日常の話題から“経済概念”を
社会科教育 2018年8月号
小特集 誰もが知っていないと“宗教に関する基本”クイズ
世界からみた日本人の宗教観って…
社会科教育 2014年2月号
学習問題こそPISA型にしよう
【意見を読んで】社会科授業デザインの追加提案
社会科教育 2012年5月号
一覧を見る