詳細情報
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 (第8回)
必履修化された高等学校地理
そのめざすところ
書誌
社会科教育
2018年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 高等学校での地理の必履修化 高等学校での新学習指導要領の解説が,二〇一八年七月に公開された。高等学校では二〇二二年から学年進行で新学習指導要領が施行される。地理教育からみれば,高等学校の新学習指導要領で地理が必履修化されたことが最も注目される。昭和五三(一九七八)年度版学習指導要領では,高等学…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 12
日本の地理教育はどうあるべきか
社会科教育 2019年3月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 11
地域調査の最前線
変わらない地域調査の重要性
社会科教育 2019年2月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 10
所変われば災害も変わる―世界の防災教育―
社会科教育 2019年1月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 7
アジアの地理教育は変化しつつある!
社会科教育 2018年10月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 6
イギリスの地理教育はどこへ行く?
社会科教育 2018年9月号
一覧を見る
検索履歴
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 8
必履修化された高等学校地理
そのめざすところ
社会科教育 2018年11月号
一覧を見る