詳細情報
特集 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ50
視点5 夏休みだからこそトライできる!タイプ別「見方・考え方」を鍛える宿題・自由研究テーマ
体験型/家庭との連携で学びが深まる夏休みを!
書誌
社会科教育
2019年7月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 夏休み前から始める宿題づくり 四月に始まった子どもたちとの生活の中で,六月頃にもなると夏休みをどう充実させていくかを考えていく時期となってくる…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマとは
課題追究は学び方をこそ学ばせよう
社会科教育 2019年7月号
視点2 保護者負担ゼロ!はじめての自由研究―子どもが迷わないナビゲート術
日頃の社会科授業で「自由研究できる力」の育成を
社会科教育 2019年7月号
視点3 この一工夫で出来栄えUP!子どもが主体的に取り組む作品づくりナビゲート―プラスαの工夫ヒント
見通しをもち,調べ・考え・まとめるをトータルに!
社会科教育 2019年7月号
視点4 子どもがやる気になる!テーマ別宿題・課題テーマ 私のお薦めベス…
地理力アップの宿題・課題テーマ
地理力アップのためには幼小中高の系統的な指導が大切
社会科教育 2019年7月号
視点4 子どもがやる気になる!テーマ別宿題・課題テーマ 私のお薦めベス…
歴史力アップの宿題・課題テーマ
具体と抽象の往還を意識して現在を読み解く力を育てる
社会科教育 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
視点5 夏休みだからこそトライできる!タイプ別「見方・考え方」を鍛える宿題・自由研究テーマ
体験型/家庭との連携で学びが深まる夏休みを!
社会科教育 2019年7月号
一覧を見る