詳細情報
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり (第3回)
「レジ袋の有料化」について考える
」
書誌
社会科教育
2021年6月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 レジ袋の有料化 令和二年七月一日より,全国でプラスチック製買物袋の有料化が始まりました。この有料化の意図は,経済産業省のHP『レジ袋Q&Aガイド』に次のように示されています。「海洋プラスチックごみの問題,地球温暖化などの解決に向けた第一歩としてプラスチック製買物袋の有料化を通じて,マイバックの持…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 12
飲料水としての「水道水」と「ペットボトルの水」
社会科教育 2022年3月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 11
「支払い方法」を考える
社会科教育 2022年2月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 10
「子ども料金」を考える
社会科教育 2022年1月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 9
「これからの食料生産」 食料の輸出を考える
社会科教育 2021年12月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 8
「世界の国々の様子」 オリンピックを通して学ぶ
社会科教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 3
「レジ袋の有料化」について考える
」
社会科教育 2021年6月号
一覧を見る