詳細情報
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり (第11回)
「支払い方法」を考える
書誌
社会科教育
2022年2月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 多様な支払方法 商品を購入した際には誰もが,その代金を支払います。例えば,コンビニでコーヒーとサンドイッチを購入した場合,皆さんはどのようにして代金を支払うのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 12
飲料水としての「水道水」と「ペットボトルの水」
社会科教育 2022年3月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 10
「子ども料金」を考える
社会科教育 2022年1月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 9
「これからの食料生産」 食料の輸出を考える
社会科教育 2021年12月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 8
「世界の国々の様子」 オリンピックを通して学ぶ
社会科教育 2021年11月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 7
「十七条の憲法」を考える
社会科教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 11
「支払い方法」を考える
社会科教育 2022年2月号
一覧を見る