詳細情報
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第28回)
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(6)
概念的な理解に高めること
書誌
社会科教育
2022年1月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 高等学校卒業程度認定試験問題から 文部科学省では毎年二回の高等学校卒業程度認定試験を実施しています。過去の問題はホームページで公開されており,豊富な資料を基にした考察を求める問題が工夫されています。以下は平成二七年度(第二回)「日本史A」の大問2の一部で,「徴兵告諭」を現代語訳した資料を使用した…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 66
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(12)
授業改善は単元構想のデザインを考え…
社会科教育 2025年3月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 65
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(11)
「日本史探究」大項目の単元計画
社会科教育 2025年2月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 64
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(10)
「歴史総合」学習過程の構造化と単元…
社会科教育 2025年1月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 63
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(9)
「歴史総合」構造化した課題(問い)…
社会科教育 2024年12月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 62
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(8)
歴史総合の「B 近代化と私たち」…
社会科教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 28
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(6)
概念的な理解に高めること
社会科教育 2022年1月号
新学期が始まってからの休日の過ごし方
休日だ!TOSSデーに行こう!
女教師ツーウェイ 2007年5月号
6 今こそ知りたい 小学校の「地理教育」授業モデル
【都道府県の様子・県内の特色ある地域の様子(4年)】地図帳がないと困る子に育てる
社会科教育 2022年1月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 34
第6学年の内容整理@
社会科教育 2022年1月号
“科学的リテラシー”教育に役立つ本&HP紹介
楽しい実験,驚く映像で“科学リテラシー”を育てる
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る