詳細情報
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第65回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(11)
「日本史探究」大項目の単元計画
書誌
社会科教育
2025年2月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
これまで,年間指導計画や単元計画の充実について,中学校の歴史的分野,高等学校の「歴史総合」を取り上げて考えてきました。本号では「日本史探究」を確認したいと思います…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 67
歴史学習における「技能」について考える(1)
社会科事象について調べまとめる技能
社会科教育 2025年4月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 66
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(12)
授業改善は単元構想のデザインを考え…
社会科教育 2025年3月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 64
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(10)
「歴史総合」学習過程の構造化と単元…
社会科教育 2025年1月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 63
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(9)
「歴史総合」構造化した課題(問い)…
社会科教育 2024年12月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 62
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(8)
歴史総合の「B 近代化と私たち」…
社会科教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 65
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(11)
「日本史探究」大項目の単元計画
社会科教育 2025年2月号
学級づくりへの挑戦 10
中学校/Bの姿が悔いと共に焼き付いて……卒業式
心を育てる学級経営 2010年1月号
小特集 文科省版「心のノート」の扱い方
目次に沿った道徳授業をTOSSランドで組み立てる
心を育てる学級経営 2003年1月号
実践事例
着衣泳
浮いていることに焦点を絞った“着衣水泳指導”
楽しい体育の授業 2001年6月号
向山実践の原理・原則 237
教育運動を推進していける教師の資質
教室ツーウェイ 2013年12月号
一覧を見る