詳細情報
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
5 グローバルヒストリーとこれからの歴史授業―世界の見え方はこう変わる
歴史を「私たち」に取り戻す
書誌
社会科教育
2022年9月号
著者
二井 正浩
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史教育の功罪〜国境や民族の間に溝を掘っていないか〜 プーチンはウクライナに侵攻する際「キエフ・ルーシ(九〜一三世紀)以来,ウクライナ人とロシア人は歴史的に一体だ」と主張した。しかし,プーチンに限ったことではない。国境や民族をめぐる衝突・摩擦の正当化に歴史が利用される例は,古今東西,枚挙に暇がな…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業づくりの基礎基本
歴史を探究し,表現する歴史授業への転換に向けて
社会科教育 2022年9月号
2 「覚える→考える」へ転換する歴史授業デザイン―見方・考え方をどう働…
子どもとともに関連する歴史事象を少し長い射程で探究〜長い射程で「歴史を大観する」学習のより一層の充実を〜
社会科教育 2022年9月号
3 研ぎ澄ませ!子どもが自ら見方・考え方を働かせるための「問い」づくり―何に着目してどのような問いを設けるか
段階を踏んで「見方・考え方」を武器にする
社会科教育 2022年9月号
4 歴史的思考力の視点から考えるこれからの歴史授業―知的好奇心を喚起する授業デザイン
新しい歴史的思考力と学習レリバンス
社会科教育 2022年9月号
1 ICTで変わる社会科授業 日常使いにする授業デザイン
ICT活用への心と授業のアップデート
社会科教育 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
5 グローバルヒストリーとこれからの歴史授業―世界の見え方はこう変わる
歴史を「私たち」に取り戻す
社会科教育 2022年9月号
理科ビギナーズからの“授業づくりへの疑問点”
教えて考えさせる―どの時点から切り替えるの?
楽しい理科授業 2010年2月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 4
ポートフォリオアセスメント事始め(その4)
楽しい理科授業 2000年7月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 11
ポートフォリオアセスメント事始め(その11)
楽しい理科授業 2001年2月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 3
ポートフォリオアセスメント事始め(その3)
楽しい理科授業 2000年6月号
一覧を見る