詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第294回)
滋賀県の巻
書誌
社会科教育
2022年9月号
著者
岸本 実
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
■考察・構想を説明・議論 滋賀県中学校教育研究会社会科部会は,研究紀要『社会科教育のあゆみ』第一六号で,これまでの実践研究の蓄積の上に,単元を貫く問いと単元構造図により,単元レベルで思考を高次化し,学びを深化させる実践研究を掲載している。ここでは学習指導要領が示した,生徒が主体的に考察を説明し,構想…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 308
福島県の巻
社会科教育 2023年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 307
山口県の巻
社会科教育 2023年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 306
香川県の巻
社会科教育 2023年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 305
山形県の巻
社会科教育 2023年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 304
新潟県の巻
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 294
滋賀県の巻
社会科教育 2022年9月号
特集 “学テ・新学力”補強!年間計画の改善ヒント
応用力を育成する活動,教材を明記する
算数教科書教え方教室 2014年1月号
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
学習内容増加に対応する3つの手段
向山型算数教え方教室 2011年9月号
グラビア
第56回向山型算数セミナーIN東京 2010.7.31 オンブズマンの追及で問題解決学習を突き崩す
向山型算数教え方教室 2010年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 99
中学年
向山型算数教え方教室 2007年12月号
一覧を見る