詳細情報
特集 論理的思考力・表現力を育てる学習活動アイデア
1 論理的思考力・表現力を育てる社会科授業づくり
論理的思考力・表現力を育成するための三つの観点
書誌
社会科教育
2023年2月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ論理的思考力・表現力か 筋道を立てて考える論理的思考力と,考えを的確に伝える表現力は,これからの時代を生きる児童生徒にとって必要不可欠な能力である。しかし,論理的思考力・表現力に関する研究及び実践が,社会科教育でこれまで数多く行われてきたかと問われると,自信を持って首肯できる者は決して多くな…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 論理的な思考力が育つ学習問題の条件
論理的な思考を促す学習問題と「空間・活動・共同体」の調整
社会科教育 2023年2月号
3 多様な授業スタイルで育てる!「論理的な思考→表現」を可能にする学びのプロセス
ICTが思考・表現活動を変える〜挙手発言から全員output&共有へ〜
社会科教育 2023年2月号
1 ICTで変わる社会科授業 日常使いにする授業デザイン
ICT活用への心と授業のアップデート
社会科教育 2023年3月号
2 社会科の「本質」ははずさない! ICT活用術
「子ども」主語の活用で,「創造」までを見据える
社会科教育 2023年3月号
3 ICT×社会 学習場面別ICT活用法
【導入・課題提示場面】自分事として課題意識をもって調べて考え,新たな問いを生み出す学びをつくる
社会科教育 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
1 論理的思考力・表現力を育てる社会科授業づくり
論理的思考力・表現力を育成するための三つの観点
社会科教育 2023年2月号
子育て奮戦記
娘語録に我が身を振り返る!
女教師ツーウェイ 2009年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 297
京都府の巻
社会科教育 2022年12月号
子育て奮戦記
継続は力なり!わずかな時間をどう使うか?
女教師ツーウェイ 2010年11月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 33
くじ引きで参議院議員を選出すれば
公民
社会科教育 2022年12月号
一覧を見る