詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第300回)
神奈川県の巻
書誌
社会科教育
2023年3月号
著者
重松 克也
・
鈴木 允
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
■ 横浜国立大学附属鎌倉小学校・中学校,附属横浜中学校,附属横浜小学校 横浜国立大学附属鎌倉小学校・中学校は義務教育九年間を通した学びの育みを保障すべく,共通の教育目標と育成する資質・能力を共通の項目(「問いと試行錯誤」「受容からの再考」「次へとつなぐ学び」)で設定しているが,「教科で願う子供の姿…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 308
福島県の巻
社会科教育 2023年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 307
山口県の巻
社会科教育 2023年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 306
香川県の巻
社会科教育 2023年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 305
山形県の巻
社会科教育 2023年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 304
新潟県の巻
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 300
神奈川県の巻
社会科教育 2023年3月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 28
三内丸山遺跡から縄文時代を徹底分析!
6年生「縄文のむら」
社会科教育 2021年7月号
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
どんな時にも良いイメージを持って前向きに組織で動く
女教師ツーウェイ 2010年1月号
地域運営学校の志気 5
地域と創り育てる、ふるさとの文化
学校マネジメント 2005年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 295
岐阜県の巻
社会科教育 2022年10月号
一覧を見る