詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第323回)
愛知県の巻
書誌
社会科教育
2025年2月号
著者
真島 聖子
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 子どもが挑む社会科授業 本稿では,子どもの挑む姿に着目して社会科授業を紹介する。 ■ 話し合って決める 安城市立桜井小学校の渡部均教諭は,3年の社会科と総合的学習の時間を関連させて実践した。子どもたちは,地域のお年寄りと触れ合う中で,お年寄りの困り事を知り,自分たちにできることはないか,納得する…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 283
愛知県の巻
社会科教育 2021年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 244
愛知県の巻
社会科教育 2018年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
見事に合格したあの親子
事実をもとに判断することの重要性
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
子どものためのマネーレッスン
お金をきちんとそろえるのも大切な金銭感覚。お金を大切にすることを教える。
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
子どものためのマネーレッスン
日本にも古くからあった「信託」の考え方
信託の原理(4)
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
低学年
授業に基づいた評価規準の設定を
楽しい算数の授業 2002年9月号
一覧を見る