詳細情報
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 (第6回)
『うつしまるくん』の学習効果を倍増させる教師の工夫
書誌
向山型国語教え方教室
2002年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『うつしまるくん』を活用した漢字攻略法 教室に『うつしまるくん』を常備しておけば,子どもに基礎学力をつけさせる強力な教材となる。そのまま与えて写させるだけで,子どもたちはシーンと集中して力をつける…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 5
到達度評価に「10分間スピード試写」を
向山型国語教え方教室 2001年12月号
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 4
「手本を写す」原理は多様な学習に応用できる
向山型国語教え方教室 2001年10月号
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 3
基礎基本を育てる伴一孝氏の指導
向山型国語教え方教室 2001年8月号
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 2
新型『うつしまるくん』のキーワードは「伝え合う力を高める」
向山型国語教え方教室 2001年6月号
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 1
『うつしまるくん』発想の源流から進化
向山型国語教え方教室 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 6
『うつしまるくん』の学習効果を倍増させる教師の工夫
向山型国語教え方教室 2002年4月号
特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
この評価技術が基礎学力を育てる
向山型国語教え方教室 2001年10月号
小学校・実践授業の展開
低学年/国語の学習との出会いを大切に「国語大好き」の子を育てる(光村一年上)
実践国語研究 2014年5月号
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
東郷平八郎
社会科教育 2003年11月号
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
徳川家光
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る