詳細情報
実物ノートと指導のポイント
緻密に向山型を追い求める女教師
書誌
向山型国語教え方教室
2002年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSSの女教師が元気だ。向山型国語のセミナーで,福岡の太田聡美氏が,1学期の実践を発表した。5年生の作文・討論指導だ。4月の初めから約1か月間の授業と子どもの変化を綴ってある。緻密でていねいな報告だ。国語の授業だけでなく,学級開きから算数・理科・社会・音楽等他教科の授業まで,あらゆる場面で作文・討…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ノートと指導のポイント
「日本語の曖昧さ」が子どもを知的に燃え上がらせる
向山型国語教え方教室 2005年2月号
実物ノートと指導のポイント
「複式」でも“学力保障”は可能である
向山型国語教え方教室 2004年12月号
実物ノートと指導のポイント
「作品の構造」理解させる授業
向山型国語教え方教室 2004年10月号
実物ノートと指導のポイント
「評定」があるから子どもは何度も挑戦する
向山型国語教え方教室 2004年8月号
実物ノートと指導のポイント
できる子・できない子のノートが同じになる
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
実物ノートと指導のポイント
緻密に向山型を追い求める女教師
向山型国語教え方教室 2002年10月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2002年10月号
特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
プロ教師は「髪の毛一筋の変化」を見て取る
向山型国語教え方教室 2001年12月号
小学校・実践授業の展開
低学年/ことばを探す・ことばについて考える
実践国語研究 2014年5月号
向山型国語に挑戦/論文審査 5
勉強している,していないが極端な差になる問題だった
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る