詳細情報
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
5年
リード文と見出しを個別評定する
書誌
向山型国語教え方教室
2003年2月号
著者
鈴木 真
ジャンル
国語
本文抜粋
新聞記事のリード文を個別評定する 使用教材は,光村5年下「ニュースを伝える」「伝え方を工夫して発信しよう」。記事の本文を要約して「前文(リード)」を書いて,個別評定で力を伸ばす…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
5年
今まで学んだ,短い文にまとめる技術から作品の主題に迫ることができる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
5年
経験を整理し,最高学年に向かって,話し合う。「聞く・話す」単元の習得・活用型の評価の難しさ
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
5年
基本を楽しく教えられるすぐれた教材
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
5年
いろいろな言い方で読んでみよう「はい」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
5年
漢字文化を授業する
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
5年
リード文と見出しを個別評定する
向山型国語教え方教室 2003年2月号
医療との連携 39
教室で子どもたちの視機能不調に気づくために
さまざまな視力不良とその原因 眼科医療との連携―子どもたちの見ている世…
LD&ADHD 2011年10月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 58
『Mathematical Discovery-On Understanding, Learning, a…
数学教育 2016年4月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 77
『学習を支える認知カウンセリング 心理学と教育の新たな視点』(市川伸一…
数学教育 2018年1月号
医療との連携 35
未来を担う子どもたちへ(3)
私がプライベートで行っている活動
LD&ADHD 2010年10月号
一覧を見る