詳細情報
向山型国語に挑戦/指定教材 (第19回)
天の原…(阿倍仲麻呂)
書誌
向山型国語教え方教室
2004年4月号
ジャンル
国語
本文抜粋
天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも 安倍仲麻呂 指定教材 あなたは,この教材をどう授業しますか。 指導した結果を 20字×34行×2段(計1360字…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/指定教材 83
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/指定教材 82
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/指定教材 81
向山型国語教え方教室 2014年8月号
向山型国語に挑戦/指定教材 80
向山型国語教え方教室 2014年6月号
向山型国語に挑戦/指定教材 79
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/指定教材 19
天の原…(阿倍仲麻呂)
向山型国語教え方教室 2004年4月号
向山型国語で中学生も燃える 18
向山型国語,魅力の証明
向山型国語教え方教室 2004年4月号
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
教育実践は全面的だが、教育研究は限定的である
教室ツーウェイ 2010年7月号
この活動で、教師の仕事の大きさを学んだ
「マイタウンパンフレット」で町尊感情を高める
教室ツーウェイ 2010年7月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 3
小学5年生/子どもたちの人間関係を先読みするメッセージ
授業力&学級統率力 2013年6月号
一覧を見る