詳細情報
向山型国語で中学生も燃える (第18回)
向山型国語,魅力の証明
書誌
向山型国語教え方教室
2004年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型国語の魅力 教師たる者,たとえ生徒が「燃えた」としても,学力のつかない指導法とは即刻訣別すべきである。それが生徒のためである。 とはいえ,周囲で行われている授業の大半が「燃え」も「学力がつき」もしないものであることは言をまたない…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語で中学生も燃える 23
「作品全体を分析する授業」に挑戦する!
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語で中学生も燃える 22
話者の位置を検討する短歌の授業
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語で中学生も燃える 21
「個別評定」で中学生も燃える!
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語で中学生も燃える 20
当たり前のことを指導する向山型国語だから中学生も燃える
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語で中学生も燃える 19
「トロッコ」の一場面で,中心人物像のとらえ方を指導する
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語で中学生も燃える 18
向山型国語,魅力の証明
向山型国語教え方教室 2004年4月号
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
教育実践は全面的だが、教育研究は限定的である
教室ツーウェイ 2010年7月号
この活動で、教師の仕事の大きさを学んだ
「マイタウンパンフレット」で町尊感情を高める
教室ツーウェイ 2010年7月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 3
小学5年生/子どもたちの人間関係を先読みするメッセージ
授業力&学級統率力 2013年6月号
一覧を見る