詳細情報
特集 脳科学で向山型国語スキルを解剖する
学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
2年
どの子も漢字が大好きになる
書誌
向山型国語教え方教室
2004年10月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1.体をつかって覚える 五感を最大限に活用して記憶するのが,学習の近道なのです。 (池谷裕二著『脳の仕組みと科学的勉強法』ライオン社,p.57
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・「黄金の3日間」の授業[3・4月]
2年
どの子も熱中する「はるの七草」
向山型国語教え方教室 2005年4月号
“微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
2年
仲間に分けて言葉を探す
向山型国語教え方教室 2003年12月号
2年
根拠を求める「かさこじぞう」の授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
2年
変化のある繰り返しでオノマトペを習得させる授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
2年
個人評定と最後の詰めで自信をつける
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
2年
どの子も漢字が大好きになる
向山型国語教え方教室 2004年10月号
文字の有用性を感じさせる指導事例
1年 数学の言葉としての文字式に慣れる
文字を用いる意義
数学教育 2005年5月号
一覧を見る