詳細情報
漢字されど漢字 (第10回)
古代中国の人々は,竜を崇高なものと考えた
書誌
向山型国語教え方教室
2004年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
想像上の生き物である竜について授業を行った。 奈良県キトラ古墳の石室の天井には,天体図が描かれている。古代中国から伝えられた天体図で東西南北の四つの方角に分け,それぞれを青竜,白虎,朱雀,玄武とした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字されど漢字 7
月雅称は先達の知恵である
向山型国語教え方教室 2004年4月号
漢字されど漢字 12
字謎で漢字に親しもう!
向山型国語教え方教室 2005年2月号
漢字されど漢字 11
新教材「暗唱カルタ」を使って知的な学級を創る!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
漢字されど漢字 9
雨に色がある!? 季節の雨の授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
漢字されど漢字 8
名文詩文がみるみる暗唱できる!
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
漢字されど漢字 10
古代中国の人々は,竜を崇高なものと考えた
向山型国語教え方教室 2004年10月号
5 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 授業づくり編
[地理的分野の授業づくり]地理的な見方・考え方の二つの原点
社会科教育 2023年10月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
6年
【わが国の歴史上の主な事象】学習内容と子どもの思考を「架橋」し,探究的…
社会科教育 2023年7月号
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
特別支援を全く無視した研究授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
一覧を見る