詳細情報
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
低学年/作文指導,三つの観点
書誌
向山型国語教え方教室
2005年6月号
著者
藤本 貴美子
ジャンル
国語
本文抜粋
まずは教科書を視写 毎時間,視写。いつも音読で親しみがある教科書の文。これを原稿用紙に視写できるよう準備する。左にお手本,右に視写するというやり方。原稿用紙は低位の子も嫌にならない程度の字数にする。最後まで終わったら,また繰り返す。視写は,『文の形』を身につける最高の教材だ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
低学年/変化のある繰り返しで比喩を教える
向山型国語教え方教室 2006年2月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
低学年/視写を通して力をつける
向山型国語教え方教室 2005年12月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
低学年/2年生でもできる比喩表現
向山型国語教え方教室 2005年10月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
低学年/「なぞる」「写す」で成功体験を積み重ねる
向山型国語教え方教室 2005年8月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
低学年/名文の模倣で型を学ぶ
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
低学年/作文指導,三つの観点
向山型国語教え方教室 2005年6月号
一覧を見る