詳細情報
巻頭論文
新分析批評入門(1)
書誌
向山型国語教え方教室
2006年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
分析批評の人気は根強い。 授業が激変するからである。 国語教育に関心のある人なら,「分析批評が気になる」人は多い。 二十年も昔,雪ヶ谷小学校で師尾先生に声をかけられたのは,「分析批評を教えてください」ということだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
時枝教科書を越える可能性 授業は豊かにくり広げられる
向山型国語教え方教室 2007年2月号
巻頭論文
授業は「あれども見えず」への挑戦
向山型国語教え方教室 2006年12月号
巻頭論文
新分析批評入門(4)
分析批評授業の心得
向山型国語教え方教室 2006年10月号
巻頭論文
新分析批評入門(3)
分析批評の授業構造
向山型国語教え方教室 2006年8月号
巻頭論文
新分析批評入門(2)
分析批評とは何か
向山型国語教え方教室 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
新分析批評入門(1)
向山型国語教え方教室 2006年4月号
事例2 ICT×書くことの授業づくり
中学校 国語科と学級担任が協力して指導する
教材:「今の思いをまとめよう」(東京書籍3年)
実践国語研究 2021年9月号
提言 ICT活用で個別最適な学び・協働的な学びを深める
ICTを活用した中学校の国語授業づくり
ICTは活用しながら習得する
実践国語研究 2021年9月号
地域発!国語教育研究会の取組と成果 3
[神戸市小学校教育研究会国語部]生きてはたらくことばの力を育む授業の創造
評価が変われば,授業が変わる!授業…
実践国語研究 2019年9月号
自律的な学習集団づくり
01 タブレットでSHR改革
数学教育 2022年6月号
一覧を見る