詳細情報
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
どの子もスラスラ音読ができるようになる授業が,向山型国語の根底にある
書誌
向山型国語教え方教室
2006年6月号
著者
藤井 優作
ジャンル
国語
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
我流と決別したい中学教師へ
向山型国語教え方教室 2007年2月号
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
読み取り指導までの一歩
向山型国語教え方教室 2006年12月号
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
子どもを把握するために「今、何をすべきか」を考えることから、第一歩が始まる
向山型国語教え方教室 2006年10月号
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
今が旬!分析批評の授業を始めよう
向山型国語教え方教室 2006年8月号
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
計画を書く,追試する,ライブで学ぶ,サークルに参加する
向山型国語教え方教室 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
どの子もスラスラ音読ができるようになる授業が,向山型国語の根底にある
向山型国語教え方教室 2006年6月号
資料から発問へ
展開・その課題─多様な考えを引き出し、思考力を高める
補助発問が必要なとき
道徳教育 2001年2月号
しつけに問題のある子への対処の仕方
関心を持ち、意識させ続けること
心を育てる学級経営 2005年3月号
生成AIを活用した授業づくり 12
生成AIを活用して授業の可能性を広げる
国語教育 2025年3月号
整理しておきたい 評価の方法一覧
いろいろな評価方法の中で道徳ノートの活用を推奨したい
道徳教育 2017年7月号
一覧を見る