詳細情報
編集後記
書誌
向山型国語教え方教室
2007年4月号
著者
椿原 正和
・
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
◆2006年12月27日東京新宿日本語学校で,第1回江副文法研究会が開催された。向山型国語中高研究会の主催である。3時間にわたる江副先生の講義は,目から鱗どころの話ではなかった。文法教育観を根底から崩された感じがした。同時に,新しい時代の幕開けのようなすがすがしさを感じた。また,森恭子先生の模擬授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年12月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年10月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年8月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年6月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
向山型国語教え方教室 2007年4月号
“書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
読み場面で“視写”指導の勘所
国語教育 2015年6月号
“読みと書く”つなげる学習活動の基本型と面白展開例
1年/読みと書くつなげる学習活動の基本形と面白展開例
国語教育 2015年6月号
“書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
読み場面で“要約させる”指導の勘所
国語教育 2015年6月号
“書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
読み場面で“主題を書かせる”指導の勘所
国語教育 2015年6月号
一覧を見る