詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「変化のある繰り返し」で音読を楽しく
書誌
向山型国語教え方教室
2007年8月号
著者
鈴木 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1. 音読のさせ方すら分からなかった 教師1年目。 子どもたちに教科書の物 語文を音読させようと授業 に臨んだ。 始めの指示は「先生と声 を合わせて読みましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「変化のある繰り返し」で音読を楽しく
向山型国語教え方教室 2007年8月号
算数教科書の使い方
考え抜かれた数値
教室ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
漢字テスト百点が中学生に自信をつける
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
私の教師修業をふりかえる
「本を読む」、「サークルで学ぶ」、「ライブで学ぶ」それは今も変わっていない私の教師修業のスタイルである。
教室ツーウェイ 2006年12月号
算数スキルの使い方
一時間の中で自立する
教室ツーウェイ 2013年2月号
一覧を見る