詳細情報
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
向山実践における「言語文化」指導の思想とは
書誌
向山型国語教え方教室
2008年10月号
著者
吉永 順一
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿は「向山型暗唱指導」を対象に論を進めることにする。 1.伝統的な言語教材としての「詩・文」 『国語の授業が楽しくなる』(明治図書)に,向山洋一氏が高学年で暗唱させた「詩・文」が紹介されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
なぜ「言語文化」の指導が必要なのか?
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
向山型で「昔話」の読み聞かせ
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
「伝説」の授業の組み立て方
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
情景・リズム指導に適した短歌・俳句一覧
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
子どもが使える「慣用句」「故事成語」の授業
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
向山実践における「言語文化」指導の思想とは
向山型国語教え方教室 2008年10月号
変革期? 6年後に教育界はどう変わる?―予測ツイート
6年後こう変わる
授業力&学級統率力 2014年2月号
向山型国語サークル情報
「向山型国語」を楽しく学ぶ
向山型国語教え方教室 2005年4月号
わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
岐阜
社会科教育 2006年8月号
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
聞く授業から、質問する授業へ
教室ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る