詳細情報
学年別・向黄金の3日間に組み込む「向山型国語」のパーツ[3・4月]
3年
「音読指導」が8割を占める
書誌
向山型国語教え方教室
2009年4月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
国語
本文抜粋
1.要約指導2.説明文指導3.作文指導……。「向山型国語」には,11のパーツがある。この中に,音読指導は含まれない。 なぜなら,教科書を「すらすら」読めるようにすることは,【前提】だからだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
3年
「モノ」があると子どもは話せる
向山型国語教え方教室 2011年2月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
3年
「手紙の書き方」テキストで、バッチリ!
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
3年
最終目標から、授業を組み立てる
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
3年
「木かげにごろり」(東京書籍)で「主役・対役」を検討する
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
3年
追試をしないと見えない分析批評
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向黄金の3日間に組み込む「向山型国語」のパーツ[3・4月]
3年
「音読指導」が8割を占める
向山型国語教え方教室 2009年4月号
特集に基づく実践事例
小学3年/かかわりの中から問いの深まりを生む(わり算の筆算)
楽しい算数の授業 2001年1月号
医師 普通の家庭教育の大切さ
脳力開発教材の問題
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
ちょっとの工夫で1UP! 指導スキル【Re】デザイン
発問
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る