詳細情報
中学校でのダイナミックな向山型討論授業
「指名なし討論」は手段である@
書誌
向山型国語教え方教室
2009年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「聞く力」をつける 昨年度の連載において,子どもたちに音声出力の力をつけるために実践していることを書いた。新連載は昨年度の執筆内容を踏まえて書く。まず,音声表現を「受容する力」,すなわち「聞く力」について書く…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校でのダイナミックな向山型討論授業
小説教材の指導計画と留意点
向山型国語教え方教室 2010年2月号
中学校でのダイナミックな向山型討論授業
観点を習得させ,活用させる
向山型国語教え方教室 2009年12月号
中学校でのダイナミックな向山型討論授業
発表された意見をこう捌く
向山型国語教え方教室 2009年10月号
中学校でのダイナミックな向山型討論授業
「指名なし討論」は手段であるB
向山型国語教え方教室 2009年8月号
中学校でのダイナミックな向山型討論授業
「指名なし討論」は手段であるA
向山型国語教え方教室 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
中学校でのダイナミックな向山型討論授業
「指名なし討論」は手段である@
向山型国語教え方教室 2009年4月号
一覧を見る